2023年シーズン最初の採蜜4/29の蜜の販売開始!

大阪蜜菓子 | osakahoney

大阪産 生はちみつについて

大阪ハニーは、大阪市内で環境文化事業を推進するNPO法人梅田ミツバチプロジェクトが採取した 都市養蜂ハチミツだけを取扱っております。 非加熱・無添加・無加工の高品質な100%生ハチミツには、ビタミンやミネラルなどの豊富な栄養価や、 酵素・乳酸菌などの健康や美容に良いといわれる天然の有効成分が豊富。 大阪ハニーでは、ハチミツの成分を損なわず、大阪にしかない蜜源の風味を楽しんでいただけるように、 作り手の想いに真心こめて、国産生ハチミツをお客様にお届けします 都市養蜂が明らかにしてきた社会の問題の解決のためには、 人と自然との関係を見直すライフスタイルの変化、環境の「生態系」を知った上で、 自然の恵み(食品)を選ぶ「エコシステム」の構築が求められていると考えます。 近年の日本の自然環境事情として、日本国内で蜂蜜の採れる花が少なくなっていることも挙げられています。 化学肥料の普及により、水田や畑などに窒素固定菌を持つマメ科植物を植える農家も減っていることや、 異常天候によって本来の開花時期に大雨が降ったり、急激な気温上昇により花が咲く時期が早まったり。 台風や洪水で草花や木々が流されてしまうなど、農作物の受粉を助けるという大切な役割も担っていミツバチが 生育できる地域環境が急激に失われています。地球温暖化の影響もあり、人間が生きられる地球環境の指標にもなる 環境指標生物であるミツバチの食べものである花蜜が採れない地域が拡大化しています。 年間を通して温暖であり、日本の中では雨の日が少なく、 台風の影響も他府県にくらべて比べると少なく、 冬の時期は雪がほとんど降らず、 年間数日程度しか気温が0℃以下になることもない自然災害の影響が少ない大阪の気候を生かして 活動する都市養蜂現場がNPO法人梅田ミツバチプロジェクト。 採れる蜜は都会の中で育まれている美しい風景の味。 その蜜を預かって瓶詰めを担うのが、私たち大阪ハニーの手仕事。 大量生産、大量消費に対応するハチミツ商品のご用意は出来ないのですが、 私たちは小ロットでも質の高いモノづくりを徹底的にだわっています。

Accessエリアを非表示
SHOPPING GUIDEエリアを非表示
FAQエリアを非表示

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。